とある雑誌記者の日常をつづったブログです | ||
自然・風景写真 | スポーツ | 風景 | |
鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ
リンク
天気予報
ブログ内検索
FC2カウンター
| |
DN2 (Discovery NatureⅡ)
| ||
≪2012.09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2012.11≫ | ||
気まぐれヘッドライン
プロフィール
Author:むーらん 最近の記事
月別アーカイブ
|
「 2012年10月 」 の記事一覧
--.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ダリア観賞
編集仕事が一段落したので世羅まで足をのばして来ました。
目的はいまが旬のダリア。 途中、山の駅で梨を買って早速土産を確保。 その後も道中、「ブドウ狩り」や「栗拾い」などの看板があちこちにあって、誘惑に負けそうになりながらも何とか目的地の世羅高原農場にたどり着きました。 気温は16度。風が少し強くて上着を羽織っていないと寒いくらいです。 入場ゲートに近づくと、どこからともなくあま~い花の香りが漂ってきました。 ダリアと言えばまっさきに出てくるのが皇帝ダリア。 皇帝と言えばまっさきに想像するのが我が家の女帝(妻)。そして帝候補生(娘)たち。 いったいどんなダリアが出迎えてくれるのだろうかーと恐る恐る歩を進めると、目の前に息をのむほどのカラフルな光景が現れました。 ![]() ものすごい数と種類のダリアです。 パンフレットを手にどんな種類か確かめていると、「皇帝」というたくましいネーミングは稀なことに気づきます。 名前の多くは「ウェディングマーチ」や「クリスタル」、「君待坂」、「ブロンズビューティー」などかわいらしいものでした。ちょっと安心しました。 でも「お色気」、「浮気心」、「土俵入り」、「ゲイシャガール」、「プー」などという変わり種もあるみたいで、思わずその由来を知りたくなりました。 ![]() 農場の方の話では、ここのダリアはもうしばらく楽しめるとのこと。 コスモスは終わりかけのところが多いですから、皆さんも世羅高原農場のダリアを観賞されてみてはいかがでしょうか。 スポンサーサイト
| HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / まとめ Copyright ©DN2 (Discovery NatureⅡ) All Rights Reserved. |